2012.02.29
ひるなかの流星 1~2巻
![]() | ひるなかの流星 1 (マーガレットコミックス) (2011/10/25) やまもり 三香 商品詳細を見る |
別巻の感想⇒3巻・4~5巻
1巻の感想を書かずして2巻が出ちゃった。
読んだ時、期待大だったんで感想書きたかったんですが丁度放置してた時期だったんですよね。
【あらすじ】
すずめは田舎に暮らす女の子。親の転勤で、東京の転勤で転入することになりました。
上京初日、慣れない東京で迷子になったすずめが出会ったのは・・・?
恋も友情も全てが未知の新生活が始まります!!
教師×生徒モノです。
ですが、上京した主人公が新しい環境で新しい人間関係を築き少しずつ変わっていくというストーリーのようでそちらが楽しみな予感がしました。
1巻読んだ時に、なんか登場人物のキャラがいい味出てたのでこれは面白くなりそうだなぁ~と。
転校前に先に先生と知らずに出会うとか、学校以外のプライベートでも会う関係がある所に少し「I LOVE HER」を思い出したけどすずめや脇キャラとかの感じが全然違います。転校して最初は上手く馴染めない。すずめは独特の個性のある子で決して暗いとか大人しい訳じゃないんですが、やっぱり環境が変わって一人飛び込むっていうのは中々大変ですよね。
最初に"ゆゆか"に仲間外れにされた時はこのまますずめが友達を作っていく為に頑張るストーリーだったら嫌だなぁ~と思ったんですが、あくまでこれはきっかけでそこから自然にクラスに打ち解けていく過程であったのが良かったです。ゆゆかともいい感じで仲良くなってますし。
1巻の終わりですずめが先生への気持ちに気付きます。
どうでもいいんだけど獅子尾先生の教師の時の髪型がなんか生理的?にダメなんですけど~。
7:3分けみたい(例え古い?)というかおでこ見えすぎというか・・・なんか違和感が・・・。2巻では親睦会で屋外だったので色々髪型が変わってるし雨で前髪が崩れてましたけどやっぱりその髪型のがいいです!
プライベートな時と髪型をわけてるのはわかるんですが、もう少しナントカならないかな。
使用前

使用後

ここからネタバレ▼
1巻最後のすずめの真似をして言わせてもらうと「私はもう自分で気付いている」
そう、先生より馬村が好き!
いやー、当て馬たまらん!
だった!(過去形)
にしても、苗字も馬ですね。獅子とか馬とか猫・犬・鶴・亀。動物の苗字ばっかりで笑えます。
すずめのちょっと垢抜けない感じ。出来れば今後も変わらないで欲しいんですが・・・

なぜ過去形かと言うと1巻までは「馬村、当て馬頑張れ~」と興奮したけどあんなに女に免疫無くて触られただけで赤面しまくっていたのに動きが早い・・・。すずめを好きになっても態度には出さず隠し続けるのかと思ったら2巻ですずめに告白しちゃったのにちょっとガッカリ。ほっぺにチューとか早いよっ。ちょっとキュンとしたけど。
真正面から突っ込んで行く当て馬よりは、意地悪言ったり素振りを見せない素直じゃないタイプの蛇行する当て馬が好きなんで・・・。
こんなウブキャラだったのに!開き直ると強いタイプ!?

でもね、ゆゆかも即効で馬村の気持ちに気付いてるし今後、友情関係の方も多分に絡ませた青春ストーリーになるのかなー?だとしたら、そっちは楽しみですよ。
ただ私の中では今のところ先生やすずめのキャラよりゆゆかや馬村のがキャラがたってるんですよね。
先生のキャラは教師モノとしてはお約束でチャラく見えても大人だよ、みたいな感じだしお約束の元カノも早々に登場してと黄金パターンになってます。
起きてるのに寝てる振りしてるのとか「海の天辺」みたいだったり何か先生と生徒ってもう決まった展開が多いんですかね。
すずめのキャラも独特な個性があっていいんですが魅力的かと言われると主人公としてはパンチが弱い気が。地味だけど不真面目とか個性的部分は面白いんですが読み手に「先生との恋を応援したくなる」という気持ちにさせる何かが弱い。
それはまだすずめが先生に対して何も行動を起こしてないせいでもあると思います。
そして独特な個性な上に恋に疎いキャラにしたせいですかね。
でも、ゆゆかがすずめに対していいアシストをしてるので最初からそのつもりで友情話を入れながらすずめが恋する乙女に成長していったらと思うとすごく期待します!
乃木坂46「ぐるぐるカーテン」を先取りシチュエーション!

実際は窓際のカーテンて、ホコリっぽいんだよね・・・(自分比)

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ひるなかの流星 4~5巻
- ひるなかの流星 3巻
- ひるなかの流星 1~2巻
スポンサーサイト
